運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

吉良よし子君 直接の対象とは考えていないということですが、そのワーキンググループ報告書を見ると、この伝統的な技術等には伝統食材も含むとかありますし、食材生産者も含んで連携が重要だということですけれども、やっぱりその範囲に含むということでよろしいですか。もう一度お願いします、次長。

吉良よし子

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

○井上(一)委員 今の説明では順調に普及ということでしたが、ネットフリックスとか、そういう動画の配信サービスが非常な勢いで伸びていますので、やはり衛星放送を見るという方が正直そんなに増えている感じもしませんし、また、総務省に設置されている衛星放送未来像に関するワーキンググループ報告書この中でも、「若年層中心とする加入者獲得財務体質の見直しなど、多くの経営課題に直面している」、こういう指摘もあります

井上一徳

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

ワーキンググループ報告書十一ページにもありますように、事業者は、第二種に加えて第一種にも進出するというような形で、つまり、第二種と第一種の両方をかけ持ちして実施したい、そういうニーズはたくさんあろうかと思います。  第二種の方では一定の残高保持はオーケーということになっていますが、第一種の方では残高保持はだめということになっています。これはルールが大分違うわけですね。

櫻井周

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

これは、ワーキンググループ報告書では十二ページから十五ページまでさまざまなことが書かれております。前払式支払手段における利用者保護のことについていろいろ記載されているわけでございます。  法案としては十三条の三項を設けたということでございますが、ただ、この十三条三項を読みますと、内閣府令で定めるところにより、必要な措置を講じなければならないということで、政令に丸投げという状況でございます。

櫻井周

2019-06-25 第198回国会 衆議院 本会議 第32号

公文書の改ざん、隠蔽、破棄、口裏合わせが数え切れないほど横行する中で、今回また麻生副総理による金融審議会ワーキンググループ報告書受取拒否が生じました。さらなるそんたくの拡大を招く重大事態です。  せっかく議論し、提案しようとしても、政府の意向と異なると受け取ってももらえない、こんなことを公然と見せつけられたら、誰もがそんたくに走らざるを得なくなります。

枝野幸男

2019-06-21 第198回国会 参議院 本会議 第28号

先日発表された金融審議会市場ワーキンググループ報告書の件で、政治の決断やリーダーの覚悟がどこに見られたでしょうか。本院の財政金融委員会厚生労働委員会、そして国家基本政策委員会などにおいて野党の議員が真剣に問いかけましたが、関係する各閣僚は決断覚悟のかけらさえも見当たらなかったのが現状です。  

古賀之士

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

金融審議会市場ワーキンググループ報告書大臣は受け取らない、政府スタンスが違うからとおっしゃるわけですね。しかし、そもそもスタンスが同じだったら審議会に諮問する意味がないと思うんですよ。政府と違った角度も含めて、現状を第三者の目でこれ分析して、あるべき政策方向を示す、これが審議会の目的じゃないんですか。

小池晃

2019-06-14 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

公明党といたしましても、今回の金融審議会市場ワーキンググループ報告書につきまして、しっかりと内容を詰めていきたいというふうに思っております。  重複する部分があるかと思いますけれども、まず、私どもの基本的な考え方は、やはり、高齢期生活は非常に多種多様であって、それぞれの方が望ましいと考える生活水準や、働き方の希望や、また収入や資産状況も本当に千差万別でさまざまであります。

竹内譲

2019-06-14 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

質問の前に、最初に基本的なところを確認したいんですが、このワーキンググループ報告書のタイトルが「高齢社会における資産形成管理」となっています。この資産形成というのは、どういうような、要望といいますか、このワーキンググループに対して作成を依頼したのか、どういうような趣旨でこの資産形成という言葉が出てきたのかをまず確認させてください。

串田誠一

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

福島みずほ君 まず、本案に入ります前に、今大変近々に問題になっております金融審議会市場ワーキンググループ報告書についてお聞きをいたします。  この審議会の二十一回に、厚生労働省年金局吉田課長が発言をし、二十分ほど説明をしております。この報告書が前提としたデータは、厚生労働省年金など、厚労省データに基づいて作られているということでよろしいですね。

福島みずほ

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

これはちょっと、ちゃんと質問通告していないので、大臣にお聞きしたいんですが、六月三日、金融審議会市場ワーキンググループ報告書、高齢社会における資産形成管理という報告書が出ております。この前に、五月二十二日付けで案というのが出ております。案の段階は、公的年金水準が当面低下することが見込まれていることや退職金給付額の減少により、かつてのモデルは成り立たなくなってきている。すごいですよね。

福島みずほ

2018-05-24 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

閣議決定は確かにありましたが、その翌年、熊本地震がございまして、この熊本地震を受けて開催された中央防災会議熊本ワーキンググループ報告書、平成二十八年十二月でありますけれども、これにおいて、「より迅速、的確な救助実施災害救助の事務を円滑に行うという観点から、現行法による救助実施体制広域調整の在り方についても検討すべきである。」という指摘がありました。  

小此木八郎

2018-05-17 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

民法の成年年齢引下げ検討が進む中、若年者中心に発生する消費者被害救済策の充実が重要な課題となりまして、内閣府の専門調査会におきましても、消費者委員会成年年齢引下げ対応検討ワーキンググループ報告書、平成二十九年一月に出たものでございますけれども、これを踏まえた検討が行われて、若年者被害救済は主要な検討課題だったというふうに認識しております。  

井内正敏

2018-05-15 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

それで、その前に既に消費者契約法についての専門調査会は走っておりまして、それなりに論点を整理して、次々と解決すべき問題について慎重に審議をしてきたというところでございますけれども、他方で、消費者委員会としては、今この新しい問題についてゼロから検討するというのは専門調査会としては大変なので、ワーキンググループをつくらせていただいて、集中的にヒアリングとか検討をして、そのワーキンググループ報告書というのが

河上正二

  • 1
  • 2